ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月05日

GW は新潟 でC△mp

2017 GW 新潟へ行ってきました~!


4/28 夜。まだ混み始める前の関越道を快走~











六日町ICからR253経由して 道の駅 「まつだい ふるさと館」でP泊。









ここの道の駅は、なんとも珍しい








電車の駅も兼ねた施設。









六日町と上越を結ぶ ほくほく線 の停車駅です。









並行してはしるR253は松之山街道 改め ほくほく街道。










傾斜地に切り開かれた集落と田んぼの間を走る、のどかな街道です。










そんな風景がいい感じ~のドライブ♫










高台から臨む棚田に、故郷の懐かしさを想う。



春~夏~秋と、季節の景色が見たいなぁ~絶対、また来よう(^ω^)






まだ、朝ですが今回は、このままキャンプイン!










ビジターセンターで受付。申し込み用紙と簡単な説明で、お世話になりま~す。(^o^)丿










池のほとりに何か所かあるキャンプサイト。











一番人気の第3キャンプ場にしました。











キャンプ場の入口には・・・・・えっ! BUS STOP!~ww











ほくほく線の駅も近く、くるまナシでも来れるかも??・・・残念~土日、運休~(´Д`)











駐車場の茂みの向こうに見えるにがトイレ。水洗 & 暖房便座。












駐車場から道を横切り~橋を渡り~荷物を運びます。










橋のほとりで、まっ白な八重桜が、出迎えてくれました!














大池いこいの森キャンプ場。












池に浮かぶような地形。芝生のキャンプサイト。










運搬距離を近めに、橋を渡って、すぐの右側に陣取りました。










目の前に八重桜。大池。向こうに新緑の木々。遠くは残雪の山々。



いつもなら、設営もほどほどにプシュ~っといくパターンですが、



今日だけは、忍の一文字。。。まだAMですから~(笑!!










ソメイヨシノとは、また違った可愛らしさがgood~(*´з`)










なんだか、どでかいブルーシートを広げはじめたぞぉ~。



町内会の会合だそうで、毎年恒例の行事らしい。。。なんだか、ほのぼのしていいなぁ



なんなら、かででもらって楽しむのも・・・(*´ω`*) いいかも??










サイトの奥にはテーブルや東屋。



荷物を運ぶには少し大変かもしれませんが、この辺りも木陰があって良さげです。










そんな奥側からサイトを眺めると、こんな感じです。(中央の奥、左が我家サイト)









場内には、かまど、流し場があります。






流し場は、子供たちが使いやすいように(?) 激低です。ww





設営も、ほぼほぼ終わったとこで、買い出し&観光へ~でっぱつ。




日本海に近いし、やっぱ魚介は欲しいとこだよね~(^ω^)









市場の疑似体験っぽい買い物が楽しめる 「魚勢」







北陸を中心に、各地で獲れたものが並ぶ。







もう~あれも!これも ♪ 目移りしちゃうね~(笑







カニは足が取れちゃったり、ミソがなかったり、のアウトレット。


我が家には、十分すぎるほど ◎ です。








店内には、カニ汁~!無料サービス!!






上越市内でちょこっと観光して、キャンプ場へ帰ろっ!早くビール呑みてぇぇ~(笑

















まだ真昼間ですが、かんぱーいヽ(^o^)丿 ぷは―っ









のどぐろをお刺身でツマミながら、八重桜でお花見。









朝、まつだい駅で買ってきた新潟日報。地方紙は地元ネタが面白い。










池のほとりで呑みながら、まったりと、ごろ寝~








こやつらも、まったり待機中~(笑








そんな、こんなで、あっという間に日が暮れて~



毎度の如く、薄れゆく記憶。。。








オヤスミナサイ。。。。。(-_-)zzz





翌朝。






少し遅めの起床。ちと呑みすぎたな・・・(;´∀`)










前夜の残りのカニ汁と笹団子で朝食。







ぷぅ~しみる (笑~









前日の夕方の雨で、少し濡れていた幕も、朝の陽ざしですっかり乾き撤収。




近くの施設で、お風呂入って、大盛り飯食べて、帰りま~す。












  


Posted by siro_rakuda at 12:21Comments(2)

2017年04月29日

GWキャンプ

八重桜、花見キャンプ~






満喫中~♪










  


Posted by siro_rakuda at 15:46Comments(2)

2017年04月14日

恵那市 岩村を 観光

先日、キャンプで訪れた 「ささゆりの湯」がある岐阜県恵那市。


初めて訪れた地でしたので、少しですが観光してきました。




まずは腹ごしらえ。愛知県に近いせいか?


あちこちの喫茶店が朝から営業している。







モーニングセット ¥500。









情報収集のため道の駅へ。








直売所で朝獲れ野菜を購入。







ネギとちぢみほうれん草で、夜のメニューほうれん草鍋に決まった瞬間!(笑







道の駅で得た情報を頼りに、歴史的な風情が残るまちへ。









城下町の雰囲気が色濃く残る街並みの岩村町。










もう4月だが、雛人形が並ぶ









『おひなさん めぐり』










年代ごとの様々な雛人形が、町中のあちらこちらに飾られています。













何気なく、ぶら~っと寄っただけでしたが、抜群の風情。













ふぉえ~ ( ;∀;) こんな感じで暮らしてたんねぇ~











そんなころの人たちと、同じ景色を見ながら物思いに耽る~ (--♪












なんだろうねぇ~。。。この!落ち着く感!(´ω`*)











縁側でくつろぐ、南方先生 と さき様。ww














城下町にたたずむ 岩村酒造。












バランスの良さで定評の銘柄 「女城主」の 造り酒屋です。














蔵の中を、トロッコのレールや昔ながらの水路が通る












お酒好きでナイひとも、楽しめるかも!?








城下町で、ぶらぶら~した後は・・・・












やっぱ城に行っとかないとね














残念ながら、天守閣はもとより、建物もありませんが、















この地への歴史的な思いをはせ、キャンプ場へ。。。




















  


Posted by siro_rakuda at 23:38Comments(0)

2017年04月09日

東京発!~岐阜県でキャンプしてきました!

3/31 ~ 4/2 ささゆりの湯 キャンプ場 (岐阜県)



なにげに岐阜県って


平湯のあたりとか、奥飛騨のキャンプ場もある道の駅とか、


ちょろ~っと、立ち寄ったぐらいで



あんまり行ったことなかったんですよね~。









3/31(金) いまいちパッとしない天気ですが、とにかくデッパツ~ ε= ε= ε= ○(*´з`)○



むむ・・・(・。・; ・・・チェーン規制。。。








天気、悪いとは聞いてましたが。。。。なんと!雪~!(゚д゚)!









しかも、結構ガチで積もってきちゃった。。。。









スタッドレス、はきっぱで良かったよ( ̄▽ ̄)









こんな日は、早めに休息。


スーパーの割引商品がずらり~!(笑








車内で夕食をすませて、そのまま車中泊です。(-_-)zzz





4/1 翌朝。









前夜の雪は、みぞれっぽさを残しつつも雨へと。









お天気の回復を祈りつつ、先に進みます。











恵那市内で朝食、観光して、お昼ごろ 「ささゆりの湯 キャンプ場」 到着。









マレットハウス。ここで受付を済ませます。










昼には曇りマークだったはずの天気予報。











願い虚しく、降り止まない雨。










とりあえずタープだけ張って、呑み始め~









曇りならと期待して持ってきたコイツは、出番ないっぽいね~










ちょっと残念だけど仕方ない。しっぽりと呑みましょっ(^^♪ 「鳳凰美田 朝日米」











キャンプ場の利用料は車1台1000円ポッキリ。人数も、張り数も、さらには何泊しても1000円!!










なんとも良心的な価格設定。それだけに連休の時などは激混みのようです。











売店はビール、食材、調味料、お土産などあり。

















キャンプ場の名前にもなっている 「ささゆりの湯」









入場は大人¥600。









食事、休憩スペースもあります。



となれば・・・・(●´ω`●) うふふ










当然、こうなります。(笑~










窓の向こうにサイトが、すぐそこに見えます。












サイトに戻り、夕飯は鰤とほうれん草のナベ。





















売店で買ったプチトマト大福。







そのお味は・・・・ 『・・・そのまま・・・だね』(苦笑~















夜になって霧がかってきました。










幻想的な雰囲気がいい感じ。










明日は、晴れそう??かな。オヤスミナサイ。。。(-_-)zzz









4/3 想定外の車中で2泊となってしまった今回。(;´∀`)


この日の朝は、暑くて目覚めるほどの快晴~☼











昨日が、これぐらいだったら良かったのになぁ~(^^ゞ










至れり尽くせりで、今度また、このあたりの地域を遊ぶ時には、拠点にしたいキャンプ場です。
















  


Posted by siro_rakuda at 13:12Comments(4)

2017年04月07日

4月の初キャンレポ (予告編)

3 / 31 - 4 / 2


初の 『岐阜県』 入り ! めっちゃ楽しかった!








ささゆりの湯 キャンプ !! 近日up します (●´ω`●)











  


Posted by siro_rakuda at 22:32Comments(0)

2017年04月07日

仕事帰りにウォウ ウォウ ウォ

3/25 若洲公園キャンプ場



仕事帰りの定番となりつつあります。。。「若洲公園」








ストレスたまり気味の週末、仕事も休めなくて、


苦肉の策として、利用頻度が上がっているキャンプ場です。










仕事終わりの私のお迎えを kumako にお願いして


現地着→受付→設営と ちゃっちゃと済ませて、まずは一杯~(^^♪











ここ数年のアウトドアのブームの影響か、はたまた


グループキャンプで、お酒が入って気が大きくなっているのか、、、、



子供を追いかけて、ウチのタープの下を横切って走り抜けるわ、



子供は、ペグ蹴っ飛ばして遊んでるわ、


注意したら、親は逆爆ギレしてくるわで、、、、とほほ



最低限のマナーは守ってほしいものです。










まっ、気を取り直して、呑みましょっ~(^^♪










43段目の、大人の階段上る~僕は、今夜だけでも~シンデ~レラボーイ~♪









関東平野といえども、この時期、夜はまだ冷え込みます。









夜宴に向けて、薪割りは、ぬかりなく用意しておきます。









羽田発のジェットストリームがBGM代わり~(●´ω`●)











まったり~過ごしているうちに、あっという間に Sun goes down (・´з`・)











こんな都心のキャンプ場でも、ランタンの灯す明かりは優しい。。。(#^^#)











スキレットでウインナー焼きながら呑んで~










うつら・・・うつら・・・と夜は更けていくのでした。。。。。


















  


Posted by siro_rakuda at 19:41Comments(0)

2017年04月05日

3月のまとめ

すっかり更新を、さぼったまま4月になってしまいました~(;´∀`)



なので、思い切って3月分のまとめ!(笑~




アウトドアとは関係ナイ部分も多々ありますが、なにぶんマトメということでご容赦ください





――――   ―――― ――――   ――――  ――――





3月初旬。三人兄姉弟の、真ん中の娘が、高校を卒業しました!












涙 ホロホロ・・・というよりは、ワイワイと楽しげな式で、












そんな中、うちの す~さんは、「校歌」 「旅立ちの日に」 「仰げば尊し」 の3曲で



ピアノ伴奏を任されました(^o^)丿




将来、幼児教育の分野に進みたいという思いで、小学4年生から習い始め



18歳の今まで継続してきた賜物です。



しかも進学先は、特待生で合格!!


全ての頑張りが、ひとつの形となりました!


卒業!おめでとう!!!(*^▽^*)





――――   ―――― ――――   ――――  ――――





昨年のGWに 独り立ちして、もうすぐ1年になる長男は。。。

(2016.5.1 記事こちら→ http://tka48.naturum.ne.jp/e2707656.html )




久しぶりに彼女を連れて、遊びに来ました(^o^)丿




2人とも成人して落ち着いた雰囲気に、胸を張ってカンパイ~!!!w





呑みながら話は弾み、これから先の事もあるけど、まずは!!!











おめでとう!!! 婚姻届けにサインを! (≧◇≦)














――――   ―――― ――――   ――――  ――――





末っ子は、中学3年。受験の年です。



兄、姉、が共にお世話になった学習塾へスイッチ オン!(笑~









想定外(?)だった勉強漬けのシーズン突入~!しましたwww



頑張れ~(^o^)丿





――――   ―――― ――――   ――――  ――――




みんな、それぞれ成長していますが、




家族の距離感というか・・・つながりみたいなのは、昔と全然、変わらなくて




もちろんケンカや衝突は、ありましたが







さらに、友達や彼氏、彼女なんかができて、にぎやかになって、




結果こんなに楽しく集えるのは、やっぱり




薄暗いテントでトランプしたり



シュラフにくるまり寝るまで、しりとりしたり



5人ぎゅうぎゅうの車中泊で屁~こいたり(笑~




幼いころからの、家族のつながりが、あったからだと思います。





子供たちの成長と共に、ろくでなしだった自分も

親として、人として成長出来たように思います。


ありがとう!







なんてネ~(*´ω`*)  感傷にひたりながら、昔のアルバムをひらいてみます!











人生の転機となった、山梨県明野村。










道満グリーンパーク










みどりの村 (群馬県)


















大洗港で釣り (茨城県)











五十沢キャンプ場 (新潟県)










初代キャンピングカーで、城ヶ島へ。 (神奈川県)











吹上高原  (宮城県) 車内で夏休みの宿題。w

















宿題が終わったら、ご褒美~  足湯 (^^♪




















10泊11日で東北を一周した時の最北端。  竜飛崎。(青森県)




















あがベゴ。


















2005年 初めての年越しキャンプ。









大子広域公園キャンプ場。











たくさんの思い出。。。。
































ほんの些細な事の積み重ねが・・・これからも続いていく幸せ。






今のオレを取り巻く、全ての人たちに、ありがとう。
































  


Posted by siro_rakuda at 19:29Comments(2)

2017年03月07日

房総半島 車中泊ドライブ ②

3/4 - 5 房総半島 車中泊ドライブ へとお出かけ。











美味しいビールと肴を満喫した前夜。




スッキリ目覚めた朝。(^o^)丿 鴨川 から 勝浦 へ南房総ドライブ~♪






2/24から開催されていた〝かつうらビッグひな祭り〟も、この日が最終日。





60段の石段に雛人形が並ぶ遠見岬神社。












今まさに、並べている作業も、後残り数段。。。





待ってる間に、朝飯いっちゃお~。










勝浦のB級グルメ 『勝浦タンタンめん』











グルメ番組、御用達。有名人も多数訪れている 「いしい」 さん。











朝ラー。しかも!朝 タンタン です!(笑~













くまこ は、ノーマルのタンタンメン。










私は、塩タンタンメン。










確かに辛いけど、玉ねぎの甘さもあって、嫌な痛い系の辛さでなく



身体が、ポカポカと暖まって美味しい~(●´ω`●)




ふぅ~ ごちそうさまっ!! で、 ひな祭り & 朝市 の会場へ








おっ!並べ終わったな!(笑~










朝市も、めっちゃいい感じでしょ~。









肉厚ぅな干物。(*´з`)










地元で水揚げされた鮮魚。











野菜・山菜 や お餅 なども売られています。











歩けば、いたるところに雛人形。










吊るし雛も、お見事!!











ひな祭りイベントと朝市の両方が楽しめるのが、この時期のお得感ですね!











我が家は、極太のネギ・キンメ二尾・サバ二本・おかき。。。など買い物を楽しみました。












海岸線を、さらに南端を目指して走る~。










おっ!初めての道の駅。和田浦WA・O!








クジラで有名なトコなんですね~。






千倉では、お花畑でひと休み。









生き生きと咲き誇る、色とりどりの花々。










摘んで持ち帰ることもできますが・・・










入場は無料。ほっこり~するのも無料。(笑~












春を満喫しまくり!!房総だけど快走~ドライブ旅でした。



次は、キャンプ行きたいなっ! (^ω^)











  


Posted by siro_rakuda at 19:45Comments(0)

2017年03月06日

房総半島 車中泊ドライブ ①

3/4 - 5 房総半島 車中泊ドライブ へとお出かけ。



週末の仕事、ちゃっちゃと切り上げて、出かけたいね~!



でも・・・・時間的にきびしぃ~なぁ・・・・一旦、家に帰ってからじゃなぁ~・・・



苦肉の策で立てた作戦!で、妻の くまこ に職場まで車でお迎えに来てもらいました。(笑










つまり、帰宅せずに帰〝車〟して、そのままGO~♫











タイムカード切ってから、約2時間後には現地に到着です!(笑~












東京湾の向こうに沈む夕陽。なんとかギリギリ間に合いました (;´∀`)













もう少し天気が良ければ富士山も、もっとくっきりと見えたかなぁ~。












今夜の車中泊地を確保して、














まっ、何はともあれ、一週間おつかれさま~(^ω^)












麦酒好人!本領発揮~!(笑











刺身盛り合わせ。プリプリ~で!あまぁぁ~い!!














千葉に来たら、コイツは外せないよなっ!なめろう~ (^^♪













イカげそ揚げも、美味くてボリューム満点!












ちょっと一杯のはずが・・・(笑) 旨い肴と、落ち着いた雰囲気に



すっかり居心地が良くなり、LOまで、しこたま呑ませて頂きました!!(●´ω`●)




ごちそうさまっ!!












車に帰ってからも、余韻のままに~もう一杯!(≧◇≦)




あぁ~今宵もビールが美味い!!













べろんべろんに酔うまえに、お風呂入っとこ。














天然温泉ではナイのが残念だが、24h営業ってのが◎だね~。








風呂上がりに、寝酒をもう一杯~(^^♪








ツマミは生野菜!(笑~!! ふぅ~満喫して・・・(-_-)zzz オヤスミナサイ。。。。。











翌朝。 すぐ目と鼻の先にある、道の駅にも車中泊と思しき車。











くるま旅ブームって事なのかな。。。


ここ数年で南房総エリアには、道の駅が増えたよね。






さぁ~今朝は、テントの撤収もないから、ぴぴっと移動。










朝もやの道を快走し、鴨川を経由して勝浦へ。





つづく。。。














  


Posted by siro_rakuda at 20:44Comments(4)

2017年03月04日

房総 ぶらり車中泊

3月です。いよいよ春がやって来ます!



仕事なんかしてる場合ぢゃありません!(笑)




早めに切り上げて、千葉へ快走~♪






東京湾に沈む夕陽。








ちょっとだけ呑んで








もう帰れない という既成事実。(^-^;









呑んで、食べて・・・車中泊です




  


Posted by siro_rakuda at 20:10Comments(0)

2017年02月16日

ライジングフィールド軽井沢 (下)

2017.2/11 - 12 ライジングフィールド軽井沢


ここんとこ、夫婦二人で出陣の機会が多かった我が家でしたが、


今回は、長女と、その彼氏、次男。総勢5人!久々のファミキャンとなりました(^^♪






やっとこさ設営を終え、夕方の場内を散歩。



なんて、大変さをアピってみましたが、呑みながら設営してるんで、こんな時間です~(笑~











夕景に、噴煙纏う浅間山。











ふぅぅ~、こころに活力をありがとう。





行きも帰りも、まっ白な粉雪のキャンバスに残る己の足跡。












オレの生き様も、こんなふうに振り返る時がくるのかな・・・




そんな事より、さみぃ~から早くテント帰ろっ!(笑~











うぅ~さぶぅ~ 薪ストーブ点火~!!!












〝待ってました!!〟とばかりに、もちを焼きはじめる娘!(≧◇≦)












薪スト&アラジン&武井くんで 室内温度26度超え~(●´ω`●)












武井バーナーで、太もも!火傷しそうなぐらいアチチ。。。













夕食は、パーティースタイル(笑~












食べて、呑んで~













楽しい時間、薄れゆく記憶。毎度、毎度のルーティーン!(笑






山盛りの焼肉 と エビ、鱈ナベ。 炬燵でトランプ。












月あかりとシンボルツリーが夜空に映えます!











子供たちは、武井バーナーで、マシュマロ焼きはじめたぜぇ~w











さらに、アラジンの上でも











ん???なんか焼けたの???(笑~









楽しくて、楽しくて、チョットだけ夜更かししちゃって・・・オヤスミナサイ(-_-)zzz















翌 1/12 朝



ピーンと張った透き通るような空気。冬キャンプの醍醐味です。










久しぶりに、家族でのんびり楽しんだキャンプでした。





それにしても・・・・









おまえら、のんびりしすぎ!(笑~



起きろ――っ!!もう、9時すぎてんぞぉぉ~(笑~!!







いい思い出になったかな!?また、行こうねぇ~(^o^)丿





  


Posted by siro_rakuda at 21:03Comments(0)

2017年02月15日

ライジングフィールド軽井沢 (上)

2017.2/11 - 12 ライジングフィールド軽井沢


ここんとこ、夫婦二人で出陣の機会が多かった我が家でしたが、


今回は、長女と、その彼氏、次男。総勢5人!久々のファミキャンとなりました(^^♪



今年、高校を卒業する長女。お祝いの雪キャンプ会~(^ω^)





ってか、高校って卒業前に、たんまりと休みがあるんだな~知らなかったぜ。。。



そうと知ってたら、オレもまじめに学校、行けば良かったな~ ( ̄▽ ̄) なんてw











碓氷軽井沢ICを下りて、県道を経由して軽井沢駅の方へ向います。





思ったより、雪がないなぁ~。こまめに除雪してくれてるんだろう・・・感謝














am9:30 軽井沢駅前のアウトレット ショッピングプラザへ到着。












トイレ休憩して、エリアマップを入手して













OPENと同時にまわり始めるんだけど













広いわ、目移りするわで












結局、ぶらぶら~してる時間のほうが長かったなっww













それでも、ちょっと買い物して、お土産買って、食事して~




ぷちセレブな軽井沢気分を満喫~♫  してキャンプ場へ。






旧軽井沢銀座通りから、旧三笠ホテルを通過して











到着~!!『ライジングフィールド軽井沢』












看板の案内から場内へ入ると、一気に白銀の世界。













センターハウス前の駐車場や通路は圧雪してくれてます。












受付を済ませたら、フィールドへ。












サイトの場所を決めて、












雪かきと、娘も、踏み々々して整地。













男子も参戦して、雪かきするんですが、とにかくサラっサラ~のパウダースノー。














掻いても掻いても、もふもふの雪に悪戦苦闘~ (;´∀`)





ふうぅぅぅ―――っ w











子供たちを働かせて~w、ちょっと休憩~(●´ω`●)











久しぶりの大型幕設営は、こたえるわぁ~マジで!(笑~







テントの中は、結束式テーブルと大判毛布に板をのせて、コタツふう~のスタイル。











ってか、爆睡って。。。。あり?~(~_~;)










なんて、オレもすでに呑んだくれ~(笑



呑みながら作業も、駐車スペースを雪かきして、設営完了~!












全ての作業を終えてテントに帰ると、娘の彼氏からスイーツの差し入れ。(^o^)丿




チーズとチョコのタルト。 美味ぁぁ――い!!ありがとっ!












もうすぐ、陽が沈むなぁ~























後編へつづく。。。






















































  


Posted by siro_rakuda at 19:57Comments(0)

2017年02月12日

軽井沢で雪中キャンプ

今週末は軽井沢で、久々のファミリーキャンプ!満喫してきました♪










さらっさら~の雪と青空のもとで・・・(*´ω`*)














  


Posted by siro_rakuda at 22:04Comments(0)

2017年02月08日

ちゃっちゃと帰るっ!

1/29 湯沢~東京 帰路




呑んで~喰って~した割には、スッキリ目覚め!(笑








ちゃっちゃと撤収。










たった2泊3日でしたが、こうやって見ると。。。名残惜しい。。。ウルウル ( ノД`)










ペグとか、残ってないよな~飛ぶラクダ後を濁さず。








ちなみに撤収中の張り綱。釘は打てませんが、それなりにカチンコチンです。ww










撤収完了~!お世話になりました。ありがと~!











ちゃっちゃと帰路に~。









除雪、助かります。あざ~すっ (∩´∀`)∩










秋田 ~ 東京 。 距離があるからネ。。。











ちゃっちゃと帰るはずだったのに。。。














やっぱ寄っちゃう 道の駅!(^^ゞ 『おがち』













稲庭うどん 美味しいんだよねぇ~。












ワタシ個人的には、讃岐より稲庭 派 です。(^ω^)











稲庭ラーメン と 稲庭うどん 月見。












もう、マジで帰ろっ!w











帰り道は、R13 経由で 山形県へ入り













。。。。やっぱし、寄っちゃうんです。道の駅~(爆笑!












そして、集めてるのは・・・・ハンコぢゃないよ~











キップだよぉ~!(バキ~











裏もあるぢょぉ~



山形自動車道 ~ 東北道 で帰路へ。



トータル約1100km 走破した雪中スキー & キャンプ + 道の駅切符 旅でした!






  


Posted by siro_rakuda at 19:16Comments(2)

2017年02月07日

とことん山でスキー&温泉Camp ③

2017/1/27 - /29 秋田県湯沢市 とことん山キャンプ場




昨夜から降り積もった雪は、朝には止み、ふわっふわのパウダースノー。










リフトからの眺め、俄然アガルねぇ~












さぁ~行こうぜぇ~(^^♪




































ガンガン滑ってますが、リフト代 が安いんですよ~マジで!(≧◇≦)











キャンプ場利用者(近隣に宿泊の方も?)


リフト1日券が。。。なんと!驚きの!! ¥ 500~












思う存分、楽しみ。。。ちょっと休憩しよぅよ~(●´ω`●)













ゲレンデを眺めながら・・・ランチ・・・???














ランチの前に、とりあえず (笑!) カンパイ~(^^♪















ランチはカレーにしました!周りの子供たちが美味しそうに食べてるから~w



つられちゃった~(●´ω`●) 他にもメニュー、牛丼やラーメンもあります。




ちなみに・・・カレー ¥600 そのほかも、¥600~700 です (*´ω`*)





もう、まったりモードに突入しかけてますが。。。





気合いを入れなおして!もう一本!!











もう一本のはずが、「せっかくだから、もう一回~」 ・・・「ホントにラスト!!」って~(笑




思う存分、楽しんで帰るは、ちょこっと行った先のテント (;´∀`)










疲れた身体に癒しの温泉露天風呂もあるし、ある意味 『楽園』 ですよ~(笑











テント泊に不安なかたには、コテージもあります。




































途中、露天風呂でインターバルとりながら、呑みタイムに突入~!











貝ひも焼き。ツマミながら










白瀑でカンパイ!!!(*^▽^*)










薪ストで、エビ焼き。













続きまして、キンメの干物。肉厚ぅぅぅ~♪












そんな感じで、呑んで、食べて、遊んでの 『とことん山スキーキャンプ』でした。




ちなみに、料金は、テント泊1人¥820。



温泉入浴料金も込みで入り放題 (清掃時間外)


通常リフト券¥2100 が、宿泊者割り ¥500。と お得感が満載です。



我が家のお気に入り、雪キャンプ聖地、おススメです。みなさんも是非、行ってみてください!!














  


Posted by siro_rakuda at 21:56Comments(0)

2017年02月06日

とことん山でスキー&温泉Camp ②

2017/1/27 - /29 秋田県湯沢市 とことん山キャンプ場












1/28 目覚めると・・・












一面、銀世界~(^^♪













テントは雪の中に。












昨晩からの一泊は、我が家のみ。完全!貸し切り状態~♪












朝風呂~温泉、はいろぉ~♪












雪見の露天風呂~ ふぅぅ~(*´ω`*) 贅沢ぅぅ~♬











女子は、2段目~3段目の階段に屋根があるんだな!!







ふわっ~ふわっ~ と 、 やわらかな雪。












俺も、お風呂 はぁ~いろぉ~っ (^^♪











男子は、階段に屋根ナシ!(笑 下段の湯舟に入りたければ、



下段まで、積雪の階段を、フルちんダッシュ!(笑~











お風呂~朝食~を、すませて 遊びに行こぉか~!











そう!!フィールドは、目の前!!











もふもふの雪道を歩き、ゲレンデへ。













この距離感、どう説明したら・・・!? 伝わりますかね~(笑













東京で言うと、サイト~ゲレンデ = 丸ビル~オアゾ ぐらいです。伝わりずれぇか???(笑













まっ、そんなコトは置いといて、もう地元の子たち滑り始めてるぜぇ~!!(^o^)丿













ウチら夫婦も、はやる心を抑え・・・スキーの準備~ (≧◇≦)













ウエアーを着替えて、板とブーツを揃えて、












ってか、板 2組 と ストック 4本 持ってる俺。。。って w



誰か、手ぶらでスキーに来てるやつが、いるな!(笑~











少しずつ青空も、見えてきたぞ!









もふもふの雪とアオゾラ。 リフトとともにテンションも上がり。。。



つづく。。。。 ネムイ。。。;つД`)









  


Posted by siro_rakuda at 21:59Comments(0)

2017年02月03日

とことん山でスキー&温泉Camp ①

2017/1/27 - /29 秋田県湯沢市 とことん山キャンプ場










1/27 AM8:40 支度を終えて颯爽と出発。 先日まで寒波に見舞われた日本列島。


久々の雪中キャンプで楽しみの反面、


もっさりと雪の積もったニュース映像に、一抹の不安も。。。(;^ω^)









何はともあれ、東北道を北上。岩手県 北上ICから秋田県へ。









道中、ざぁーざぁー降りの雨。。。。まじか・・・(´Д`)





PM 3:30 なんとか無事に、キャンプ場へ到着。









まるで歓迎してくれてるように、到着と同時に雨は、小降りに。。。




みぞれっぽくなってきたし、夜は雪の予報。。。もう!これは、張るっきゃない~!(古ぅ~w










受付で運搬用ソリを借りて、










なかなか急な坂も、 黙々と荷物を運ぶ 妻 kumako (*^(エ)^*)











私は、整地と設営。 もうすぐ日が暮れるぞぉぉ~ (;´∀`)











わたわた働いて、ギリギリ間に合いましたよ~!設営完了(^o^)丿











やっぱり来て良かった!(^^♪ かんぱーい!











アラジンと薪ストで、ヌクヌクです (●´ω`●) テント内 26℃。











まず、ちょこっとダケ~(^ω^) つまむべっ♪













はぃえぇ~(早ぃ~) !もう、ひらいできた!さすが薪スト。












秋田に来たからには、秋田の酒だよね!山本合名会社 『白瀑』




旨いなぁ~(^^♪ これからも美味しい酒、期待してますよ~!限界なんか超えて頑張れ~(^o^)丿








設営で、かいた汗が冷えてきたよ~。お風呂で、温まろう~(*´ω`*)












やっぱ、ナベだべなぁ~。芯から、ぬぐだまる。













粉のような雪が、しんしんと降る夜。













お風呂から上がってきたら、積もり始めてるよ~










オヤスミ・・・ 二日目につづく。。。











  


Posted by siro_rakuda at 21:43Comments(0)

2017年01月28日

秋田県に来ています。

朝まで降っていた雪もやみ、絶好のスキー日和です!










  


Posted by siro_rakuda at 10:45Comments(0)

2017年01月27日

雪が降ってます。

めっちゃイイ感じっす〰♪


久しぶりの雪遊び!やっぱ来てよかった。












道中、ざぁざぁ降りだった雨は、設営開始と共に雪に。



露天風呂で、雪見酒なんて!










至福の一時です〰!



  


Posted by siro_rakuda at 20:24Comments(0)

2017年01月16日

I remember You

先日、一緒にキャンプしてくれいた、お仲間のかたが、お亡くなりになりました。


ご家族の皆様に、お悔やみ申し上げますと共に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。



自分はと云えば、なんか・・・心のどっかに、穴っぽこでも空いちゃったような変な感じです。



現実を受け止めるだけの度量が、まだ足りません。



車中泊や、道の駅スタンプラリー、武井バーナー、ストックバスターズ、行ったその地の名物、B級グルメ、爆盛の店、湧き水を汲んでコーヒー淹れたり、


いろんな事、楽しみかたとか、遊び方教えてくれて、



ずっと、追いついてやろうって思いながら、張り合ってみたり、追っかけてみたり、




オレの今の家族があるのも、そうやって遊びながら家族の絆みたいのを、教えてもらったから。



ほんとに、ありがとうございました。




なんやかんやで、また思い出してしまうから



思い出の中になりますが、また会いましょう。。。








  


Posted by siro_rakuda at 21:51Comments(0)