ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月29日

鬼怒川温泉の旅

9/13-14 栃木県の鬼怒川温泉へ行ってきました。

すっかり、更新をサボってしまい、9月分まとめレポ~( ´ ▽ ` )

秋の3大3連休 (と勝手に名づけた) のひとつ目。

人生の大先輩方に敬意を表しつつ、ちょっと失礼してお出かけ~♪



今回は、長男のみ欠席。夫婦+長女+次男の4人です。



3連休のわりには意外とスイスイ~と目立った渋滞もなく、すり抜け。

昭和60年に全国名水百選に選ばれた「尚仁沢湧水」へ。



県道沿いに駐車場(20~30台ぐらいだったかな)があり、そこから徒歩で行きます。



スタート地点は整備された舗装路でしたが・・・ムムム・・・



ふと、ひらけた吊り橋からの景色が、そんな不安を払拭してしまう。。。



川底の小石まで、キラッキラに見えるよ~!



沢を流れる水の音、空気。 



しかし、まだまだ先は長い。



登って~下って~



整備されてたり・・・手付かずだったり・・・



ぷら~っと散歩気分でやってきた我ラクダ家の歩兵団!ピ~ンチ!(笑~



サンダル履きに加え、1名は寝起きのパジャマのまま~(笑



なんか、ワクワクするよね~。



あちこちからの流れが合流して、大きな流れになっていく。



森の中の散歩。もうすぐゴールだよ。



まるで、森の中の庭園。



スタートから約30分。



おぉぉ~ここ!っか~。



画像では非常に分かりづらいのですが、確かに・・・



じょぼじょぼ~っと



ぽこぽこ~っと 湧いてます。



駐車場へもどり、車で移動。



ほんの数分。ダムのほとりにある尚仁沢はーとらんど。



軽食がとれる施設と公園。ってか、曇ってきたなぁ・・・誰の雨雲かな???(笑~



公園内には、水汲み場もあり、



手軽に湧水に触れたい方は、こちらがオススメ。



我が家も、キャンプ用の水タンク1個分いただきました。

これを持ち帰ってシケた平日も、朝のコーヒーだけは楽しみになりそう!!




さぁ~県道の峠道を超えて国道121号で鬼怒川へ。



国道沿いの公園に駐車して、「結の滝」って、こんなとこ滝あるの??



まっ、とりあえず鬼怒川にかかる吊り橋へ。



これぞ!THE!きぬがわ!!って感じの景色ですね。



滝は見つけられませんでしたが、青緑に光る川面。

 

そんなキレイな川の水を汲んで作った (かどうかは分かりませんが) 鬼怒川サイダー。



わたくしは、やっぱし麦がすき~♡ (笑~



今回は、このあとカテが違いますので、ご注意ください!ご注意ください!(FM79.5 おにまる風)



外観。



管理棟。(笑~)

 

設営完了~。(爆笑~)



記念撮影。ご一緒のみなさん、ありがとうございました。




帰り道に立ち寄った、おせんべい屋。



おせんべいの手焼き体験。



係りのかたの指導のもと、焼き焼き・・・



こんな具合に、絵をつけられるのですが・・・



幾何学模様でも可。(爆~



たかが醤油煎餅と侮るなかれ、いがいと難しそうです。




帰りに買った割れせんは、敬老の日のお土産???あげる人が、いなぁ~い (´Д`)



















  


Posted by siro_rakuda at 20:08Comments(0)

2014年09月20日

薪ストーブ

先週のレポも済んでいないのに





標高1800m すでに気温7℃ さむ~  


Posted by siro_rakuda at 19:30Comments(0)

2014年09月02日

たまたま夏祭り&絶景に巡り合い

ここ最近パッとしない日々でしたが、ひさかたぶりの晴れ模様。

たまたま休みが入ってたんで出かけたキャンプ。たまたま絶景に出会いました。

童心に帰って、めおとキャンパ~の夏祭りキャンプ♫































































































































  


Posted by siro_rakuda at 23:46Comments(0)