2013年11月18日
東京ラーメンショー2013
11/17 駒沢公園で開かれている『東京ラーメンショー』へ。

20店もあるブース。食べきれるかなぁ~(笑~

寝坊して出遅れてしまいましたが、開場に合わせて10時半ごろ到着。
人気店は、すでに行列!(*゚∀゚*)

さあぁぁ~~!!!と、意気込んで! まず、1件目。

松戸の行列店と博多の老舗のコラボ。朝なので(?)私は、トッピングに味玉を。

( とんこつ + 魚介 ) × 細麺 = 美味し!!

ごちそうさまでした!! さぁ~もう一杯!!

次は、さっぱり系へ~。 忠臣蔵のふるさと赤穂の塩ラーメン。

澄みきったスープ。 普段は、あまり食べない塩味ですが、
塩ラーメンって、こんなにウマいのか~! 呑んだあとの〆に食べたくなるね~。

ごちそうさまでした!!
あれ・・・そういえば・・・・

こいつを忘れてたね~♪ プシゅ―― っ!!
箸休めに、水分補給(笑~)しながら、公園をぶらぶら~。

せっかくだから帰る前に、もう一杯いただきましょうかね~。

イベント会場へ戻り、迷いに迷った最後の一店は、ここに。

岩手県大船渡からのお店。

震災の爪痕が残る地区で、お店は、いまだ休業中のようです。

いつかまた、お店が再開出来る日を、応援しています。

塩味 + 魚系 のスープ。 ワカメと貝。 これは、もう!温かい三陸海岸やぁぁ~(笑~

麺もミドリ色。『じぇじぇじぇ』って言ったほうが良いのかな~(笑~

ふぅ~もう、おなかイッパイ~。ごちそうさまでした~!!

そして、〆の一杯(笑~
20店もあるブース。食べきれるかなぁ~(笑~
寝坊して出遅れてしまいましたが、開場に合わせて10時半ごろ到着。
人気店は、すでに行列!(*゚∀゚*)
さあぁぁ~~!!!と、意気込んで! まず、1件目。
松戸の行列店と博多の老舗のコラボ。朝なので(?)私は、トッピングに味玉を。
( とんこつ + 魚介 ) × 細麺 = 美味し!!
ごちそうさまでした!! さぁ~もう一杯!!
次は、さっぱり系へ~。 忠臣蔵のふるさと赤穂の塩ラーメン。
澄みきったスープ。 普段は、あまり食べない塩味ですが、
塩ラーメンって、こんなにウマいのか~! 呑んだあとの〆に食べたくなるね~。
ごちそうさまでした!!
あれ・・・そういえば・・・・

こいつを忘れてたね~♪ プシゅ―― っ!!
箸休めに、水分補給(笑~)しながら、公園をぶらぶら~。
せっかくだから帰る前に、もう一杯いただきましょうかね~。
イベント会場へ戻り、迷いに迷った最後の一店は、ここに。
岩手県大船渡からのお店。

震災の爪痕が残る地区で、お店は、いまだ休業中のようです。
いつかまた、お店が再開出来る日を、応援しています。
塩味 + 魚系 のスープ。 ワカメと貝。 これは、もう!温かい三陸海岸やぁぁ~(笑~
麺もミドリ色。『じぇじぇじぇ』って言ったほうが良いのかな~(笑~
ふぅ~もう、おなかイッパイ~。ごちそうさまでした~!!
そして、〆の一杯(笑~
タグ :ラーメン
Posted by siro_rakuda at
05:45
│Comments(4)
2013年11月17日
2013年11月08日
湖畔で紅葉キャンプ
11/3-4 に行ってきましたキャンプレポです。
世間は三連休の週末ですが、私は土曜日の仕事を終え、2日の夕方から出発。
目指すキャンプ地は富士五湖。寄り道しながら行くことにします。
見切り発車の2日夜はP泊予定。まずは、風呂で汗を流しますか~。

山梨フルーツ公園にある 『ほったらかし温泉』 毎度お世話になります~。

甲府盆地の夜景を眺めながらの露天風呂は、何度来ても◎です。

食事も、ここでサクっと済ませて、もうあとは寝るだけ。温泉に入って体力回復したので、
公園内での撃沈は回避して。翌日のため、道の駅 『にらさき』 まで移動してP泊。

さわやかな朝。ぐっすり眠って遅めの起床。
日曜の朝らしく(?)だらり~とブランチ。 『ぼんち』 に立ち寄ってからキャンプ場へ~。

少し頂上付近に傘をかぶってますが、キリリとそびえるフジヤマ!

紅葉も、ちょうど見頃。とってもイイ感じ~! とりあえず、カンパぁ~~イ!!

木々の紅葉がとてもキレイです。

横メッシュ窓からは紅葉が見えるように、正面には富士山が見えるようにベスポジに設営。

流れるように形を変えてい雲は、ずっと見ていても飽きません。

夜がふけてきましたが、予想してたよりも比較的、あたかい夜でした。
リビング全開~!
翌朝。曇り。

昨日よりさらに雲が多く、靄がかってます。

少し冷えたのかな~?あちこちのサイトで朝から焚き火。

我が家もコーヒー飲んで、満喫~♪

そうこうしてるうちに、日差しがでてきました。

濡れたままの持ち帰りを覚悟していた幕たちも完乾~!

のんびり~と秋を満喫した湖畔のキャンプでした。
帰路 R411 の大菩薩峠も見事な紅葉。

帰りを急ぎ、停車せず車窓からの眺めでしたが・・・

四季折々の風景。すっかりリフレッシュ!!また、行きたいですね~。
世間は三連休の週末ですが、私は土曜日の仕事を終え、2日の夕方から出発。
目指すキャンプ地は富士五湖。寄り道しながら行くことにします。
見切り発車の2日夜はP泊予定。まずは、風呂で汗を流しますか~。
山梨フルーツ公園にある 『ほったらかし温泉』 毎度お世話になります~。

甲府盆地の夜景を眺めながらの露天風呂は、何度来ても◎です。
食事も、ここでサクっと済ませて、もうあとは寝るだけ。温泉に入って体力回復したので、
公園内での撃沈は回避して。翌日のため、道の駅 『にらさき』 まで移動してP泊。
さわやかな朝。ぐっすり眠って遅めの起床。
日曜の朝らしく(?)だらり~とブランチ。 『ぼんち』 に立ち寄ってからキャンプ場へ~。
少し頂上付近に傘をかぶってますが、キリリとそびえるフジヤマ!
紅葉も、ちょうど見頃。とってもイイ感じ~! とりあえず、カンパぁ~~イ!!
木々の紅葉がとてもキレイです。
横メッシュ窓からは紅葉が見えるように、正面には富士山が見えるようにベスポジに設営。
流れるように形を変えてい雲は、ずっと見ていても飽きません。
夜がふけてきましたが、予想してたよりも比較的、あたかい夜でした。
翌朝。曇り。

昨日よりさらに雲が多く、靄がかってます。
少し冷えたのかな~?あちこちのサイトで朝から焚き火。
我が家もコーヒー飲んで、満喫~♪
そうこうしてるうちに、日差しがでてきました。

濡れたままの持ち帰りを覚悟していた幕たちも完乾~!
のんびり~と秋を満喫した湖畔のキャンプでした。
帰路 R411 の大菩薩峠も見事な紅葉。
帰りを急ぎ、停車せず車窓からの眺めでしたが・・・
四季折々の風景。すっかりリフレッシュ!!また、行きたいですね~。
Posted by siro_rakuda at
02:25
│Comments(0)
2013年11月04日
ぼんち
久しぶりに・・・何年ぶりだろ? たぶん5~6年ぶりに訪れました。

大盛り食堂の聖地!(笑~) 『ぼんち』

お昼前に入ったので、空いてました。以前と変わらずウッデイな店内。

早速、オーダー!らくだ ラーメン ・クマこ チャーハン ・末っ子 カツカレー

直径32cmの大皿に溢れんばかりのカレー。
メインのトンカツは、もちろんヘビー級。さらに、目玉焼きやらナスの天ぷらやら・・・(笑~

向こう岸が見えません!!(笑~

レディーゴーっ!! おぉ~戦闘モード!? 気合だ!気合だ!気合だぁ~!

最終的に、私もヘルプに入りましたが・・・自分の分のラーメンも、イイ感じの量だったので
チョイ残しに、なってしまいました。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン ごちそうさまでした。
大盛り食堂の聖地!(笑~) 『ぼんち』
お昼前に入ったので、空いてました。以前と変わらずウッデイな店内。
早速、オーダー!らくだ ラーメン ・クマこ チャーハン ・末っ子 カツカレー
直径32cmの大皿に溢れんばかりのカレー。
メインのトンカツは、もちろんヘビー級。さらに、目玉焼きやらナスの天ぷらやら・・・(笑~
向こう岸が見えません!!(笑~

レディーゴーっ!! おぉ~戦闘モード!? 気合だ!気合だ!気合だぁ~!
最終的に、私もヘルプに入りましたが・・・自分の分のラーメンも、イイ感じの量だったので
チョイ残しに、なってしまいました。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン ごちそうさまでした。
Posted by siro_rakuda at
23:29
│Comments(0)