2017年04月05日
3月のまとめ
すっかり更新を、さぼったまま4月になってしまいました~(;´∀`)
なので、思い切って3月分のまとめ!(笑~
アウトドアとは関係ナイ部分も多々ありますが、なにぶんマトメということでご容赦ください
―――― ―――― ―――― ―――― ――――
3月初旬。三人兄姉弟の、真ん中の娘が、高校を卒業しました!

涙 ホロホロ・・・というよりは、ワイワイと楽しげな式で、

そんな中、うちの す~さんは、「校歌」 「旅立ちの日に」 「仰げば尊し」 の3曲で
ピアノ伴奏を任されました(^o^)丿
将来、幼児教育の分野に進みたいという思いで、小学4年生から習い始め
18歳の今まで継続してきた賜物です。
しかも進学先は、特待生で合格!!
全ての頑張りが、ひとつの形となりました!
卒業!おめでとう!!!(*^▽^*)
―――― ―――― ―――― ―――― ――――
昨年のGWに 独り立ちして、もうすぐ1年になる長男は。。。
(2016.5.1 記事こちら→ http://tka48.naturum.ne.jp/e2707656.html )
久しぶりに彼女を連れて、遊びに来ました(^o^)丿
2人とも成人して落ち着いた雰囲気に、胸を張ってカンパイ~!!!w
呑みながら話は弾み、これから先の事もあるけど、まずは!!!

おめでとう!!! 婚姻届けにサインを! (≧◇≦)

―――― ―――― ―――― ―――― ――――
末っ子は、中学3年。受験の年です。
兄、姉、が共にお世話になった学習塾へスイッチ オン!(笑~

想定外(?)だった勉強漬けのシーズン突入~!しましたwww
頑張れ~(^o^)丿
―――― ―――― ―――― ―――― ――――
みんな、それぞれ成長していますが、
家族の距離感というか・・・つながりみたいなのは、昔と全然、変わらなくて
もちろんケンカや衝突は、ありましたが
さらに、友達や彼氏、彼女なんかができて、にぎやかになって、
結果こんなに楽しく集えるのは、やっぱり
薄暗いテントでトランプしたり
シュラフにくるまり寝るまで、しりとりしたり
5人ぎゅうぎゅうの車中泊で屁~こいたり(笑~
幼いころからの、家族のつながりが、あったからだと思います。
子供たちの成長と共に、ろくでなしだった自分も
親として、人として成長出来たように思います。
ありがとう!
なんてネ~(*´ω`*) 感傷にひたりながら、昔のアルバムをひらいてみます!

人生の転機となった、山梨県明野村。

道満グリーンパーク

みどりの村 (群馬県)


大洗港で釣り (茨城県)

五十沢キャンプ場 (新潟県)

初代キャンピングカーで、城ヶ島へ。 (神奈川県)

吹上高原 (宮城県) 車内で夏休みの宿題。w


宿題が終わったら、ご褒美~ 足湯 (^^♪


10泊11日で東北を一周した時の最北端。 竜飛崎。(青森県)


あがベゴ。


2005年 初めての年越しキャンプ。

大子広域公園キャンプ場。

たくさんの思い出。。。。



ほんの些細な事の積み重ねが・・・これからも続いていく幸せ。
今のオレを取り巻く、全ての人たちに、ありがとう。
なので、思い切って3月分のまとめ!(笑~
アウトドアとは関係ナイ部分も多々ありますが、なにぶんマトメということでご容赦ください
―――― ―――― ―――― ―――― ――――
3月初旬。三人兄姉弟の、真ん中の娘が、高校を卒業しました!

涙 ホロホロ・・・というよりは、ワイワイと楽しげな式で、

そんな中、うちの す~さんは、「校歌」 「旅立ちの日に」 「仰げば尊し」 の3曲で
ピアノ伴奏を任されました(^o^)丿
将来、幼児教育の分野に進みたいという思いで、小学4年生から習い始め
18歳の今まで継続してきた賜物です。
しかも進学先は、特待生で合格!!
全ての頑張りが、ひとつの形となりました!
卒業!おめでとう!!!(*^▽^*)
―――― ―――― ―――― ―――― ――――
昨年のGWに 独り立ちして、もうすぐ1年になる長男は。。。
(2016.5.1 記事こちら→ http://tka48.naturum.ne.jp/e2707656.html )
久しぶりに彼女を連れて、遊びに来ました(^o^)丿
2人とも成人して落ち着いた雰囲気に、胸を張ってカンパイ~!!!w
呑みながら話は弾み、これから先の事もあるけど、まずは!!!
おめでとう!!! 婚姻届けにサインを! (≧◇≦)

―――― ―――― ―――― ―――― ――――
末っ子は、中学3年。受験の年です。
兄、姉、が共にお世話になった学習塾へスイッチ オン!(笑~
想定外(?)だった勉強漬けのシーズン突入~!しましたwww
頑張れ~(^o^)丿
―――― ―――― ―――― ―――― ――――
みんな、それぞれ成長していますが、
家族の距離感というか・・・つながりみたいなのは、昔と全然、変わらなくて
もちろんケンカや衝突は、ありましたが
さらに、友達や彼氏、彼女なんかができて、にぎやかになって、
結果こんなに楽しく集えるのは、やっぱり
薄暗いテントでトランプしたり
シュラフにくるまり寝るまで、しりとりしたり
5人ぎゅうぎゅうの車中泊で屁~こいたり(笑~
幼いころからの、家族のつながりが、あったからだと思います。
子供たちの成長と共に、ろくでなしだった自分も
親として、人として成長出来たように思います。
ありがとう!
なんてネ~(*´ω`*) 感傷にひたりながら、昔のアルバムをひらいてみます!

人生の転機となった、山梨県明野村。
道満グリーンパーク

みどりの村 (群馬県)


大洗港で釣り (茨城県)

五十沢キャンプ場 (新潟県)

初代キャンピングカーで、城ヶ島へ。 (神奈川県)

吹上高原 (宮城県) 車内で夏休みの宿題。w


宿題が終わったら、ご褒美~ 足湯 (^^♪


10泊11日で東北を一周した時の最北端。 竜飛崎。(青森県)


あがベゴ。


2005年 初めての年越しキャンプ。

大子広域公園キャンプ場。

たくさんの思い出。。。。



ほんの些細な事の積み重ねが・・・これからも続いていく幸せ。
今のオレを取り巻く、全ての人たちに、ありがとう。
Posted by siro_rakuda at 19:29│Comments(2)
この記事へのコメント
感動の大作ですね
いろいろとおめでとうございます!
これからも楽しみにしております。
いろいろとおめでとうございます!
これからも楽しみにしております。
Posted by こた at 2017年04月05日 20:04
こたさん。ありがと~ございます(*´▽`*)
子供たちが巣立って、オレ達はフリーダム!(笑~
また、遊びましょ♪
子供たちが巣立って、オレ達はフリーダム!(笑~
また、遊びましょ♪
Posted by siro_rakuda
at 2017年04月08日 23:07
