2014年06月29日
2014年06月04日
パワースポット
長男の高校生活最後の体育祭へ行って来ました。

明日からの雨予報。今日までギりで晴れて良かったよ。

若者たちに、パワーをもらいました。

私も、まだまだ!これから。
素直に全力で生きてゆくんだ。。。
明日からの雨予報。今日までギりで晴れて良かったよ。
若者たちに、パワーをもらいました。
私も、まだまだ!これから。
素直に全力で生きてゆくんだ。。。
Posted by siro_rakuda at
19:02
│Comments(0)
2014年06月04日
GOOUT CAMP 猪苗代 2014 に行ってきました。(後偏)
会場をぶらぶら~。11:00を過ぎたころから、

メインステージでのライブの音が聞こえ始めました。

取材のカメラも入って、このイベントの注目度の高さを感じます。

ライブのほかにも、いろいろと。

早くも、少し酔いが回ってきたので、近くに散歩にでました。

駐車場の近くにあった小平潟天満宮。

学問の神様だそうです。
お参りして、なんだか頭、良くなった気分~になって会場へ戻りましょ(笑)

いまさらですが、天神浜オートキャンプ場。


徐々に陽が傾いてきました。夕陽に向かって逆バンジー!!

・・・する勇気はありません (^^; ので、いよいよ酔いどれタイム本番~

麦酒もイイけど、せっかく東北にきたからには

飲み過ぎると潰れちゃうので、一杯だけ!

升には〝GOOUT〟の焼印。

ライブのメインステージ前も大勢の人で大盛り上り。


松の木が赤くかがやき出し

後ろを振り返ると、夕陽~あっというまに沈んでいく~



日没後のサプライズ。聞いてないよ~湖上打ち上げ花火。

ひゅ~~~

どぉ~~ん!!

すっかり、はしゃいでしまった一夜でした。( ´ ▽ ` )
~翌朝~

目覚めのコーヒーのあと、ビーチでラジオ体操。

地元のかたたちの太鼓演奏。

朝食。

伝わりずらいですが、すごく大きなサイズのバーガーなんです。

抽選会でお米1kgを2ついただきました。

また、来年も来たいですね~。
メインステージでのライブの音が聞こえ始めました。
取材のカメラも入って、このイベントの注目度の高さを感じます。
ライブのほかにも、いろいろと。
早くも、少し酔いが回ってきたので、近くに散歩にでました。
駐車場の近くにあった小平潟天満宮。
学問の神様だそうです。
お参りして、なんだか頭、良くなった気分~になって会場へ戻りましょ(笑)
いまさらですが、天神浜オートキャンプ場。
徐々に陽が傾いてきました。夕陽に向かって逆バンジー!!
・・・する勇気はありません (^^; ので、いよいよ酔いどれタイム本番~
麦酒もイイけど、せっかく東北にきたからには
飲み過ぎると潰れちゃうので、一杯だけ!
升には〝GOOUT〟の焼印。
ライブのメインステージ前も大勢の人で大盛り上り。
松の木が赤くかがやき出し
後ろを振り返ると、夕陽~あっというまに沈んでいく~
日没後のサプライズ。聞いてないよ~湖上打ち上げ花火。

ひゅ~~~

どぉ~~ん!!

すっかり、はしゃいでしまった一夜でした。( ´ ▽ ` )
~翌朝~
目覚めのコーヒーのあと、ビーチでラジオ体操。
地元のかたたちの太鼓演奏。
朝食。
伝わりずらいですが、すごく大きなサイズのバーガーなんです。
抽選会でお米1kgを2ついただきました。
また、来年も来たいですね~。
Posted by siro_rakuda at
09:35
│Comments(0)
2014年06月03日
GOOUT CAMP 猪苗代 2014 に行ってきました。(前偏)
昨年までは〝キャンプしようよ〟っていうイベントだったそうです。
今年から〝GOOUT CANP〟の冠がついて 猪苗代 vol.1

ワクワクしすぎて、着くのが早すぎちゃった。(笑~ 湖畔で暇つぶし。

磐梯熱海で足湯でも浸かってくれば良かったなぁ~なんて思いながら・・・

会場近くへ様子を見に行ったら、運良く入場の波に巻き込まれ、イイ感じのポジションに。

設営地は、松の木に囲まれたサイトと、湖畔の開放的なサイト。

オートキャンプ券の方が多いなか、我が家は今回も手持ちです。

なんとか場所を見つけ、ちゃちゃっと設営。

ギリですが、湖と磐梯山を景勝。

周りには、あっという間に集落が形成されました。

グループや仲間で来てる方たちも多いのかな~? しろクマのマークのやつ、多め~(笑~

ビーチは、すっかり夏のような日差し。

そんなビーチの前にメインステージ。

みんなが思い思いに過ごす、ゆる~い雰囲気がいいね。

サイト飾りや小物もオシャレで、すごいな~っ ( ´ ▽ ` )

もうすぐ、ライブが始まります。

テンションあがるね~ 年甲斐もなく!(笑)

ライブが始まるまで、場内に出店のブースをぶらり。








猪苗代の地ビール。飲みやすいアッサリ系。美味し!次は、黒ビールもいただきたいですね。





つづく
今年から〝GOOUT CANP〟の冠がついて 猪苗代 vol.1
ワクワクしすぎて、着くのが早すぎちゃった。(笑~ 湖畔で暇つぶし。
磐梯熱海で足湯でも浸かってくれば良かったなぁ~なんて思いながら・・・
会場近くへ様子を見に行ったら、運良く入場の波に巻き込まれ、イイ感じのポジションに。
設営地は、松の木に囲まれたサイトと、湖畔の開放的なサイト。
オートキャンプ券の方が多いなか、我が家は今回も手持ちです。
なんとか場所を見つけ、ちゃちゃっと設営。
ギリですが、湖と磐梯山を景勝。
周りには、あっという間に集落が形成されました。
グループや仲間で来てる方たちも多いのかな~? しろクマのマークのやつ、多め~(笑~
ビーチは、すっかり夏のような日差し。
そんなビーチの前にメインステージ。
みんなが思い思いに過ごす、ゆる~い雰囲気がいいね。
サイト飾りや小物もオシャレで、すごいな~っ ( ´ ▽ ` )
もうすぐ、ライブが始まります。
テンションあがるね~ 年甲斐もなく!(笑)
ライブが始まるまで、場内に出店のブースをぶらり。
猪苗代の地ビール。飲みやすいアッサリ系。美味し!次は、黒ビールもいただきたいですね。
Posted by siro_rakuda at
23:48
│Comments(0)