2013年11月08日
湖畔で紅葉キャンプ
11/3-4 に行ってきましたキャンプレポです。
世間は三連休の週末ですが、私は土曜日の仕事を終え、2日の夕方から出発。
目指すキャンプ地は富士五湖。寄り道しながら行くことにします。
見切り発車の2日夜はP泊予定。まずは、風呂で汗を流しますか~。

山梨フルーツ公園にある 『ほったらかし温泉』 毎度お世話になります~。

甲府盆地の夜景を眺めながらの露天風呂は、何度来ても◎です。

食事も、ここでサクっと済ませて、もうあとは寝るだけ。温泉に入って体力回復したので、
公園内での撃沈は回避して。翌日のため、道の駅 『にらさき』 まで移動してP泊。

さわやかな朝。ぐっすり眠って遅めの起床。
日曜の朝らしく(?)だらり~とブランチ。 『ぼんち』 に立ち寄ってからキャンプ場へ~。

少し頂上付近に傘をかぶってますが、キリリとそびえるフジヤマ!

紅葉も、ちょうど見頃。とってもイイ感じ~! とりあえず、カンパぁ~~イ!!

木々の紅葉がとてもキレイです。

横メッシュ窓からは紅葉が見えるように、正面には富士山が見えるようにベスポジに設営。

流れるように形を変えてい雲は、ずっと見ていても飽きません。

夜がふけてきましたが、予想してたよりも比較的、あたかい夜でした。
リビング全開~!
翌朝。曇り。

昨日よりさらに雲が多く、靄がかってます。

少し冷えたのかな~?あちこちのサイトで朝から焚き火。

我が家もコーヒー飲んで、満喫~♪

そうこうしてるうちに、日差しがでてきました。

濡れたままの持ち帰りを覚悟していた幕たちも完乾~!

のんびり~と秋を満喫した湖畔のキャンプでした。
帰路 R411 の大菩薩峠も見事な紅葉。

帰りを急ぎ、停車せず車窓からの眺めでしたが・・・

四季折々の風景。すっかりリフレッシュ!!また、行きたいですね~。
世間は三連休の週末ですが、私は土曜日の仕事を終え、2日の夕方から出発。
目指すキャンプ地は富士五湖。寄り道しながら行くことにします。
見切り発車の2日夜はP泊予定。まずは、風呂で汗を流しますか~。
山梨フルーツ公園にある 『ほったらかし温泉』 毎度お世話になります~。

甲府盆地の夜景を眺めながらの露天風呂は、何度来ても◎です。
食事も、ここでサクっと済ませて、もうあとは寝るだけ。温泉に入って体力回復したので、
公園内での撃沈は回避して。翌日のため、道の駅 『にらさき』 まで移動してP泊。
さわやかな朝。ぐっすり眠って遅めの起床。
日曜の朝らしく(?)だらり~とブランチ。 『ぼんち』 に立ち寄ってからキャンプ場へ~。
少し頂上付近に傘をかぶってますが、キリリとそびえるフジヤマ!
紅葉も、ちょうど見頃。とってもイイ感じ~! とりあえず、カンパぁ~~イ!!
木々の紅葉がとてもキレイです。
横メッシュ窓からは紅葉が見えるように、正面には富士山が見えるようにベスポジに設営。
流れるように形を変えてい雲は、ずっと見ていても飽きません。
夜がふけてきましたが、予想してたよりも比較的、あたかい夜でした。
翌朝。曇り。

昨日よりさらに雲が多く、靄がかってます。
少し冷えたのかな~?あちこちのサイトで朝から焚き火。
我が家もコーヒー飲んで、満喫~♪
そうこうしてるうちに、日差しがでてきました。

濡れたままの持ち帰りを覚悟していた幕たちも完乾~!
のんびり~と秋を満喫した湖畔のキャンプでした。
帰路 R411 の大菩薩峠も見事な紅葉。
帰りを急ぎ、停車せず車窓からの眺めでしたが・・・
四季折々の風景。すっかりリフレッシュ!!また、行きたいですね~。
Posted by siro_rakuda at
02:25
│Comments(0)